みなさんこんにちは!ダイエットえなです。
ダイエットといえば、カロリー計算ですよね!
「自分は1日何キロカロリー食べていいのか?」
「1200カロリー以下に抑えよう!」
「今日のお菓子は200キロカロリー以下だから食べても大丈夫!」という話はよく聞きます!
もちろんそれでも痩せるかもしれませんが、逆に太る可能性もありますし、あとものすごくめんどくさいです。
例えば、何グラム食べたら何キロカロリーなどとメモしたり、今日はこれだけ食べたからあとこれくらいは食べられると考えるのはすごく面倒です。
ただ、自分の基礎代謝を知って、カロリーを計算することももちろん大切です。ただ、それが向いていない人もいます。
そうです。私のようなズボラな人です。(笑)
非常にめんどくさいですし、そもそも各食べ物は体内での使われ方が全然違います。
糖質→脳や筋肉、日常生活を送る上で欠かせないもの
タンパク質→筋肉を合成してくれるもと、不要な分は尿として排出
食物繊維→便として腸内環境をよくしてくれるもので、ダイエットに必要不可欠なもの
果糖→運動で使用しなければ内臓脂肪になりやすい!
と、それぞれ役割が違うので、ごはんを200カロリーとったとしても、りんごを200カロリーとったとしても体内でも使われ方が全然違うので全体のカロリーだけを気にしていても、むしろ太ってしまう場合だってあります。
「まじかよ・・・」

とういうわけで、日頃私はどうやって食事を管理しているのかご紹介します。
カロリー計算なしの私の食事の取り方
1日の中で、糖質とタンパク質とビタミン、ミネラルがどのくらい1日の自分の活動に必要かを考えておきます。活動量によって、減らしたり、増やしてもOKなどのズボラ管理をしています。
そもそもカロリー計算って本当にめんどくさくて嫌いでした。そして、だんだんこれは約何キロカロリーだなとかわかるようになりました。ただ、最初はこれはどのくらいのカロリーで脂質や糖質はどのくらいでを知っておくと良いです。
今まで良いと思って食べていたものが、意外と高脂質だったり、ヘルシーだと思っていたら、内臓脂肪になりやすかったりするので、普段よく口にしているものの栄養成分は確認してみることは非常に大切です。
普段自分が食べているものを知ることはすごく重要なことなので必ずやってみましょう!
めちゃくちゃズボラな私の食事ルール1
大量に野菜は食べるです(笑)
野菜が低カロリーというのはよく言われますが、野菜だけ食べて太っていることはまずありえません。というか、野菜だけでは太れないんです。体の構造的に絶対に太れません(笑)
野菜は食物繊維が豊富で、食物繊維は体に吸収されません。全て便となり体外に出ていきます。
なので、野菜にはカロリーや糖質はもちろんありますが、食事の前には野菜を先にたくさん食べるベジファーストは欠かさず行なっています。
もしも、ダイエット中にお菓子が食べたくなってもベジファーストしてから食べると、体脂肪は溜め込みにくいといえます。
めちゃくちゃズボラな私の食事ルール2
ご飯はしゃもじ3杯程度でやめておく
「え!?そんなに食べるの!?」と思うと思いますが、年齢や性別や1日の活動量によっても異なりますが、私は完全に毎食3杯くらいがちょうどいいのです(笑)
これをいうと結構驚かれますが、私ごはん結構食べます(笑)
なぜならごはんを食べないとお腹が空くからです(笑)
しっかり食べていれば、お菓子の必要性が失せますし、脳みそも活性化されて仕事も捗ったりします!
むしろ、呼吸や姿勢改善、運動の効果を高める、ダイエット効果を高めるためにも、ごはんは必要不可欠なものだといえます。
ごはんやパンなど(種類にもよりますが・・・)糖質は決して悪ではありません!
むしろ食べないと、体は色々な不具合が生じますので、ごはんはしっかり食べております。筋トレを入れる時は、少し増やしてもいいや〜くらいの軽いノリで食事管理しております(笑)
めちゃくちゃズボラな私の食事のルール3
食べたら動く
はい。シンプルです(笑)
「これができたら太ってない!」というお声が聞こえてきそうですが・・・
でも、ジムに行くこと、自宅でトレーニングすることが体を動かすというわけじゃないです。
脳を使ったり、職場内でストレッチしたり、気分転換に歩く、太陽を浴びる、これも運動と捉えたらどうでしょうか?
脳は活動するときはグリコーゲンをつかって動きます。ブドウ糖です。ブドウ糖はなにかというと、糖質です。糖質がなにかというと、みなさんもご存知の通りお米やパン、うどん、お蕎麦・・・などですね。
糖質制限中に食べてはいけないと言われているものは、食べた方がいいものとなります!
脳を動かすためには、体を動かすためには糖質は欠かすことができないのです。(2回目)
なので、食べたら脳を使ったり、新しい体験して脳に刺激を与えたり、お散歩したり、体を伸ばしたり、少しでも脳や身体を使うことをしてあげるのも立派なエネルギー消費です。
「ジムに行かなきゃ運動ではない」これは間違った考えだと思います。
最後に
いろんな考え方があると思います。もちろん、糖質制限で痩せる人、脂質制限で痩せる人、1日1食で痩せる人、なんちゃらダイエットで痩せる人などなど・・
世の中にはたくさんの情報が溢れています。だからこそ自分で食事をそして人生も選択していく必要があります。
どれが合っているのか?
どれが正しいのか?
どれが痩せるのか?
わからないからこそ、正解がないからこそ体の原点に戻るんですよね!
それは、体の仕組みは人間みんな一緒ということです。そこを理解しているか、いないかは大きな違いです。
なので、ズボラに適度に頑張っていきましょう!