みなさんこんにちは!ダイエットえなです。
私は常日頃、「良い姿勢とはなにか?」について考えています。
みなさんが思う良い姿勢ってなんですか?きっと「胸を張っている姿勢」や「頭までピンと伸びている姿勢」や「猫背じゃない人」と思われている方が多いと思います。
でも、止まった状態で綺麗な姿勢ができても、ずっと止まっている姿勢をとったまま生活することは絶対にありえませんよね。だから、動いている時の姿勢がすごく大切なんです!
特に歩き方。歩き方が良くなるだけで、消費カロリーさえも大幅に変わります!
姿勢が悪くなってしまうとダイエットしているのに損しているんです!
(綺麗な歩き方)
綺麗な姿勢のお手本は4歳児の姿勢!?

大人が不良姿勢になるのは、様々な原因があります。太り過ぎによるものから、運動不足、本来使われるはずのない筋肉の発達など日常生活で使われている筋肉と、使われすぎている筋肉との差が激しくなり、何年も不良姿勢を続けていけば、その姿勢がその人の姿勢だと脳はインプットします。
それがずっと続いていけば姿勢は必然的に悪くなります。(当然呼吸も乱れます)
でも、子供は違います。寝返りを打ったり、バランスをとって歩いたり、転ばないように走ったりしているのは、しっかりと体幹が働いているからです。
子供は筋肉が発達していません。(6歳くらいまで)
なので、インナーマッスルを使ってしっかりバランスをとっています。
バランスを取れるということは、アウターの筋肉に頼ることなく、しっかりとインナーマッスルを使っているからです。
大人は筋肉が発達するとインナーマッスルを使わずに生活ができてしまいます。その代償が
・反り腰
・猫背
・腰痛
・肩こり
・ひざ痛
・首のコリ
などに繋がってきます。当然ですがダイエット的には
・足が痩せない
・お腹が出ている
・むくみがひどい
・お尻が垂れている
こんな風に姿勢が原因でダイエットに影響が出るときがあるんです・・・(泣)
不良姿勢のままで筋トレを頑張りすぎるのはNG。なぜなら正しいフォームができないから。断言してもいいくらい絶対に正しいフォームをとるのは難しいです。(実体験)
なので、まずやるべきは筋トレではなく、姿勢改善および呼吸改善です。
姿勢が悪い人は足裏が原因だった!?

痩せる前の私が悩まされていたのは、歩くほど足の裏が痛くなることや、腰痛でした。その原因は足の裏にありました。足裏はアーチは足部の内側から外側にかけての横アーチ、足部の前からかかとまでの縦アーチ(土踏まず)の両方です。
足底のアーチがない→扁平足
アーチが過剰に高い→ハイアーチ
こんな現象が起きます。これが続いていくと、骨連鎖(関節連動)で股関節が内旋します。股関節が内旋すると膝が内側に入ります。

(こんな状態)
それが起きると、骨盤は前傾し腰が反れます(反り腰)、そして腰が反るので横隔膜で呼吸ができず、肋骨が開いていきます。こうして不良姿勢が生まれて、先ほどお伝えしたような体の不調もでてきてしまいます。
体は全身繋がっています。
ただのむくみも、筋肉不足も、足が太い理由も原因は不良姿勢にあるのです。
足裏の裏は柔らかくしましょう!

私も日々足の裏はケアを続けています。最初は痛かったけど気持ちいい〜に変わる日がきます(笑)
ということで足裏ゴロゴロをご紹介!
足裏ゴロゴロマッサージ
用意するもの
・ゴルフボールが最適
・床は硬いほうがいい

やり方説明
①ボールをかかかとの下で踏む(土踏まずくらい)
②踏んでいる足に体重をかけながらかかと側から指先に向けて転がします。
※画像の通り!

③10秒間目安で繰り返します。(反対側も同じように)

これを片足3セットくらいやれるとgoodです!
終わりに
脚やせはすぐにできるものではありませんが、コツコツやっていけばかならず成果がでます。
私もまだまだですが、これを姿勢も呼吸も変えていけば必ず細くなっていきます!
夏ももう少しですね!
一緒に頑張りましょう!