「今日も食べすぎてしまった・・・」
「食べても食べても腹が減る・・・」
「我慢するの辛い!」

止まらない食欲が辛いな〜と思っていませんか?
今日は、めちゃくちゃ簡単に食欲が治る方法をご紹介いたします。
食欲を抑えてくれるのは〇〇○だった!
食欲を抑えてくれるものはこれです。
↓↓↓
「猫!?」
違います。マスクです。(笑)
マスクがなぜ食欲を抑えてくれるのか?
食欲増進の原因は、グレリンやGLP−1とよばれるホルモンが分泌されることが原因です。(その他にも食欲増進ホルモン有り)グレリンが多く分泌されれば、食欲も増進されていくということなんです。
そして、この食欲増進の状況を打開してくれるのが、
「低酸素」です。

人の体は低酸素状況であれば、食欲が抑えられます。
例えば、山登りの途中でたくさんご飯が食べたくなったり、運動中に食欲が増進したりはしないはずです。
それは、食欲増進ホルモンの働きが抑制されるので、必然的に食欲が抑えられるのです。
ただ、お腹が空いた瞬間に走ったり、筋トレができる状況ではない時に、手軽に酸素供給量を抑えてくれるのが、「マスク」なんです。
マスクを2重にするだけでも、低酸素状況を作り出すことができるので、もしも少しお腹が空い食べたい欲が出てきた場合には、マスクをしてみるのも一つの手だと言えます。
これは、プロのアスリートや、厳しい体重制限をしているプロ選手が活用しているやり方なので、非常に信憑性が高いです。
ということで、お腹が空いたら走るや、食べたら動く理論は間違っていないということですね。
最も食欲が抑えられる運動は「山登り」
この低酸素理論からいうと、最も食欲が抑えられるのは山登りといえます。そして、なんといっても運動量も多いので、山登りをしている人は、太っていない人が多いです。
週末だけでも気軽にできる運動ですし、非常にオススメです!
まずは、自分がやってみたい運動をしてみるのも一つの手です!
有酸素運動でも、無酸素運動でも継続していくことに意味があります。
それでも食欲が治らない場合は?
「そんなこといっても食べたい・・・」
もし、それでも食べたい欲が治らなければ、カロリーゼロ食品をたくさん活用していくことをオススメします。
ダイエット中のカロリーゼロ食品の活用は賛否両論ありますが、普通の間食と違い、体への影響はほぼありません。
最後に
「食べたくてたまらない・・・」
こんな方は食べ物への依存度が高いかもしれません。
食生活は長い期間の習慣の積み重ねです。その習慣を変えない限りは、なかなか体型が変わりにくいのも事実です。
でも、意識や考え方を変えれば必ず体型は変わっていきます。
2020年も頑張っていきましょう!