みなさんこんにちは。ダイエットえなです。
先日デニーズにいった時の話です。
私が一人で、メニューを選んでいると、となりの女性2人組がダイエット話で盛り上がっているじゃないですか!

「ぽっちゃりと、デブの境界線ってなんなんだろ!てか私どっちだ!?」


という会話をしていたので、今日こそぽっちゃりと、デブ(肥満)の境目について完璧に解説させていただきたいと思います!(笑)
そもそもこの画像はぽっちゃり?肥満?
はい。これは以前の私です。この画像をみて、「太っているな〜肥満だな〜」と思った人と、「ぽっちゃりしてるな〜デブまではいかないけど〜」と思った人がいると思います。
結局見た目で、ぽっちゃりなのか、デブなのかを決めるのは個人の主観でしかありません。
でも、でも、はっきりさせたいですよね。今の自分の体はぽっちゃりなの?肥満なの?ということを知りたいですよね。ダイエットをする上でもとても重要なことですね。
そこで、めちゃくちゃ大切な要素になるのが・・・
BMIです。
BMIとはなにか?
BMIは(body Mass Index)、世界的に用いられている肥満度を表す仕指標になります。自分の身長と体重に合わせて、自分の身長にあっている自分の体重の目安を知ることができます。
というのも、150cm40kgと160cm40kgでは、当たり前ですが身長がある分、同じ体重でも見た目は大きく変わってくるはずです。
なので、今回はBMIの計算方法と、それぞれのBMI指数でぽっちゃりか、肥満なのかをしっかり表していきたいと思います。
BMIの計算方法
計算方法はとても簡単です。
自分の現体重(kg)÷身長÷身長=BMI
この計算式によってでた数字が、自分のBMIになります。
今は、こんなに便利なサイトもあるので、ぜひご活用してみてください!
↓↓↓
こうして、計算すると自分のBMIがわかるということです。便利です!
BMI結果から自分はぽっちゃりかを判断する!
BMIの結果がでたら、あとは表で自分のBMIがどこに当てはまるのか見ていきましょう!
BMI | イメージ | 基準 |
16以下 | 痩せすぎている | 低体重 |
16〜17 | モデルの中でも細い | |
17〜18.5 | モデルのような体型 | |
18.5〜19 | スリムな普通体型 | 普通体重 |
19〜20 | 普通体型 | |
20〜21 | ふっくら普通体型 | |
21〜23 | ぽっちゃり気味 | |
23〜25 | ダイエットした方が良い体型 | |
25〜30 | 医学的に肥満とみなされる | 肥満(1度) |
30〜35 | 医学的に超肥満 | 肥満(2度) |
35〜40 | 肥満(3度) | |
40以上 | 肥満(4度) |
このような表から自分の体は今どのような状態かわかると思います。
ちなみに・・・
この時の私は・・・
体重71kg÷体重71kg÷身長164cm=0.0026397977394・・・・・
というわけで、当時のBMIは26でした。
なので、この時は医学的に肥満に当たっていたというわけです。

BMIの注意点
あくまで、体重と身長での計算になりますので、普通の人よりもたくさん筋肉がある場合はBMIの数値ももちろん高くなりますので、その時は体脂肪率をしっかり計測することが大切です。
あくまでダイエットの目的は、体脂肪率を落とすことです。
体脂肪率もしっかりとしたところのもので、まず測ることをオススメします!家庭用だとどうしても信ぴょう性にかけている気がしますので(笑)
最後に
体重や、BMIは気にしない!見た目が大切ということを言っている方も多いですが、数字は立派な目安になります。なので、私は体重を固定した時間に、必ず測るようにしています。
今の自分の現状を知って、対応策を考えることはなににおいても大切なこと。
なので、まずは自分の状態を知っていきましょう!
お知らせ!
以前私はno-teで、「私が半年間でマイナス17kg落とした全て」を公開させていただき、とても大きな反響をいただきました。100人を超える方にご覧いただきました・・・ありがとうございます!
そしてなんとなんと!!!
呼吸トレーニングや、食事に関してももっと知りたいというお言葉をたくさんいただきまして・・・
今回はno-te第二弾を作成させていただきました!
no-te第二弾は来週、2月12日〜ご覧いただけるように現在最終準備しております!
第二弾には、食事に関してはより深い食事の上手な食べ方、そして呼吸エクササイズ動画および解説も詰め込んでおりますのでぜひぜひご覧ください!