〜動画ご覧いただけます〜
〜先日居酒屋での出来事〜
「何食べる?」
「私ダイエット中だからヘルシーなのにしておく!」


「すいませーん!!!!」


「ポテトサラダとマカロニサラダください!!!」

ずこー!!!!!

こんなきっかけがあったので、今回の記事を書いております。(笑)
ポテトサラダはサラダじゃない。
「こんなの当たり前」と思うかもしれませんが、実際に上記のような出来事があったので、記事にしてみました。
一般的に「サラダ」と言えば、緑の葉っぱが多くて、多くの緑黄色野菜が食べられるものですが、世の中には勝手に太るサラダが出回っています。
今回の主役ポテトサラダには一体何が含まれているんでしょうか?
ポテトサラダを分析してみる。

ポテトサラダに含まれているものは、
・じゃがいも
・ハム
・きゅうり
・マヨネーズ
・人参
・塩・胡椒
このようなものが一般的なポテトサラダに含まれているものと考えられます。
これをもっと詳しくカテゴリーわけします。
・じゃがいも 糖質
・ハム 脂質・タンパク質
・きゅうり ミネラル等
・マヨネーズ 脂質
・人参 ミネラル等
とこんな感じでカテゴリーを分けることができます。これだけをみると、バランスの取れた、1食という感じでしょうか。
これに例えば、居酒屋メニューの唐揚げや、ポテトフライ、お刺身などをプラスすると、完全にカロリー過多になります。
そして、これを1食として認識している方はほぼいらっしゃらないでしょう。
基本的に外食に行くと、ごはん・汁物・メイン(お肉・お魚など)・副菜と、この副菜にポテトサラダが付いてくることがほとんどだからです。
ということは、ダイエット中にはあまり向いていない食べ物だと断言できます。
マカロニサラダも分析してみる。

マカロニサラダに含まれているものは、
・マカロニ
・ハム
・きゅうり
・人参
・マヨネーズ
・塩胡椒
おそらくこれが基本的なマカロニサラダだと思います。あまり、ポテトサラダと変わりませんよね。
これをもっと詳しくカテゴリーわけします。
・マカロニ 糖質
・ハム タンパク質・脂質
・きゅうり ミネラル等
・人参 ミネラル等
・マヨネーズ 脂質
と、こんな感じで分けられます。
成分的にはポテトサラダとほぼ一緒です。ということは、こちらも1食分のように思った方がいいですね。
ポテトサラダも、マカロニサラダもサラダと付いているのでヘルシーな響きではありますが、実際は高カロリーで高脂質で、ダイエットには不向きかもしれません。
ただ、必ずしもダメというわけではなくて、じゃがいもやマカロニは糖質区分にあるので、副菜に出てきたときにはごはんの量を調整するなどの工夫が必要になってきます。
最後に
ポテトサラダも、マカロニサラダもとてつもなく美味しいのですが、ダイエット中であれば控えた方が食事の管理が簡単です。
美味しいものは糖と脂肪でできているのは本当にその通りですが、上手に付き合うことで、健康上のリスクが減ってくるはずです。
自分の目指すものと、食欲と、いろんな感情があると思いますが、一番は健康的な自分になることがとても大切なことだと思います。
決して絶対に食べてはいけないというわけではなく、上手に付き合えるようになることが、ダイエット成功の秘訣だと私は思っております。